初日から1週間。。。
今週は雨や強い風が吹いているにも関わらず、たくさんの方々にお越しいただき
ありがとうございます。


染に関する資料や織機「タシン」も展示しています。
3日(土)、4日(日)にはヤクランド久保淳子さんのブータン・ティータイムを開催しました。
九州くらいの大きさの国『ブータン』には多種多様な手織布があることに驚かされました。
3日(土)"王家のために布を織る"ゲンパカップ村へのお話では、
ゲンパカップ村では小学生、中学生から美しい布を織るそうです。
この村では男が子守をして女は機織りをするそうですが、
機織りも子守もくらしそのものがいきることだなと感じました。
4日(日)超急斜面の綿畑トンサ村滞在記のお話では、
SOWナラサキシノブさんと共に熱く熱く語っていただき、
当時の様子がこちらにも伝わってきました。
ナラサキさんのブータンで手に入れた手織り布のコレクションも
みせていただきましたよ。
2日間、ブータンの民族衣装の"ゴ"と"キラ"を参加された方に着ていただく場面も!


明日10日(土)、明後日11日(日)
ヤクランド久保淳子さんが在展します。
ブータン・ティータイム(14:00~15:30)中は参加される方だけのご入場となり、
一時的にCloseとなります。限られたスペースの会場のためご迷惑をおかけいたしますが、
よろしくお願いいたします。
11:00~14:00、15:30~17:00
は自由にご覧いただけます。
ゆったりご覧になりたい方は、朝の時間をお勧めいたします。
皆さまのお越しをお待ちしております。